2015年7月25日土曜日

チェンクロなんだかんだで続けているなあという話

友人の後押しがあってブログを開設したはいいがかしこまって全然記事が完成しない。
後発の友人の日記の方が先に更新されてしまった。これはまずいのでは!?

とりあえずチェンクロについて書こう。チェンクロ。ちょくちょく課金しつつも楽しんでます。
ツイッターログを見るに2013年の9月16日だかに始めたらしい。二年弱やってるので結構長く続けている方だと思う。
ツイッターで好きなフォロワーさんがチェンクロの事をべた褒めしていて気になったのが始めたきっかけだった。
機種変更前のスマホでやってる時はガクガクですごいつらかったがそれでも続けていたのだから当時の自分を褒めたい。

チェンクロが好きな理由は火妖精の存在に尽きると思う。

公式が推しているようにストーリーも王道ながら要所要所で熱くて良い。キャラクエはクオリティの差があるけどね…。でもストーリーが良いだけでは多分1部クリアくらいの時点で脱落していたのではと思う。
自分にとってチェンクロのキャラの魅力=火妖精みたいな勢いでめっちゃ火妖精が好き。容姿と設定が好き。

火妖精という種族…まあ獣人みたいな感じの見た目で、大体の火妖精が3~4頭身くらいでもふもふの羽耳と尻尾を持ってる。
炎を扱うのと歌を歌うのが得意で、迷宮山脈という入り組んだ山中・地下の洞窟で土妖精と折り合いをつけながら暮らしているって感じの設定の種族なんだが。

かわいい。マジでかわいい。彼らは現在でこそ土妖精とそれなりに仲良くして暮らしているが、過去には小間使いみたいな扱いを受けていて確執があったりしているわけだ。
そういうほのぼのだけじゃない確執の文化がストーリーや外伝で見え隠れするのもいいし、そういった過去がありつつ、種族の特性としてお気楽だったり朗らかだったり料理上手だったりする火妖精たちがすごくかわいい。
序盤のノーマルアルカナとしてヨヨという火妖精の子が出てくるのだが、その子がチェンクロで私が一番好きなキャラです。あとはファンファンやキキやロロが特にお気に入り。

でもシステムとしては…どうなんだろう。スマホゲでお馴染みの曜日育成なんかもあるし、(最近は曜日育成クエストやらない方が効率がいいので気にしなくていいと思うんだけど)
ガチャの確率修正前はフェス以外でのガチャ確率がやばかったし。最高レアのSSRの確率1.7%だよ!
当時は普通に受け入れていたが頭おかしい…(今は7%)限界突破の仕様もな~という気持ちもあり、でも無凸でも十分だから自己満足の域だしいっかという気持ちもあり。
雰囲気作りとして各都市に酒場という形でガチャ設置されてんの結構好きだな。好きなSSR一本釣りつらいけど、それはどのゲームのガチャも一緒だろうし。

普通に戦闘に出すだけで経験値入ってレベル上がるのは良い仕様だと思う。っていうか個人的にはこれ結構大きい。あと進化素材とか一切いらないのめっちゃ有り難い。曜日毎の素材要求があるソシャゲがどうにも窮屈で苦手なんだ(チェンクロも武器とか武器強化はあるけど見た目重視の趣味要素が強いし強化も楽だし)
戦闘も低難易度は放置OKだし高難易度はヒットアンドアウェイしつつHP減らさないように攻撃避けたりとかゲームしてる感じは好きかな。

売りの一つであるキャラクター毎にストーリーがあるのはとてもいい。さっき言ったようにライター毎にクオリティの差があったりストーリーの数の格差があったり(SSRなのにストーリー一つだけとか!!ヨルデさんとか!!)そういうのは難点だけども。

スタミナの時間回復も遅めだし、なんかあんまりせかせかやる必要もないのも自分に合ってるかなー。
二周年の運営の動きがなんともフェス!コラボ!コラボ!オフイベ!コラボ!みたいな感じでちょっと今後が心配になる感じだけども。
サービス終了までは遊んでいきたい。え~って思う調整とかも時々あるはあるけど、基本的に好きだし受け入れてだらだらプレイできるしな。

ところで、チェンクロといえば、チェンクロすっとこ日記というブログが好きである。名前出しちゃって大丈夫だろうか。
管理人さんのガチャ状況とか喋りつつ、引いたキャラのキャラクエやメインストーリー感想なんかを何行かで書いてたりする。
あれ真似したい。のでどういう書き方をしようか模索中。
自分も今までプレイしたキャラクエの感想書いて「このキャラオススメだから引いたら見てね!」みたいなのやりたい。
んで逆に「このキャラのストーリーは火妖精出てくるからおすすめですよ~」みたいな情報を教えてもらいたい。情報交換。
誰とやるんだよ。おわり。