2015年9月25日金曜日

超ポケダンをクリアした

3DS用ソフト「ポケモン超不思議のダンジョン」をクリアした。
下の追記から感想。ネタバレには考慮していないので注意。

ポケダンシリーズは赤青の救助隊・空の探検隊・マグナゲートをプレイ・本編ストーリークリア済。


序盤が終わったと思ったら終盤だった
途中で大陸めぐって伝説のポケモン達に会う展開があったはずなのに削ったのでは…?と思ってしまう展開の抜け
おだやか村の日々と、今までのポケダンのパートナーとひと味違うわんぱくな性格というか、最初空気読めないウザカワイイ感じだったのが
反省したり勇気を出したりして成長してぐんと愛着が湧く描写は良かったし、探検団のメンツも個性が濃くてこれは面白い日常を見れそうだな~とワクワク。
遠足行ったあたりで中盤入ったかな~と思ったら、そのあとテンケイ山行き急展開で一気に終盤の空気にみたいな…
ラスボスの元気玉展開からの許し、ああいうの大好きだし涙腺も弱いのでじわっと来てしまったんだけど、でも壮大なスケールとは裏腹ポケモンとの繋がりがおだやか村と探検団、伝説のポケモンに至ってはかろうじて三聖獣とかかわったくらいだったし
お、おたくは一体・・・主人公とパートナーが皆の絆を感じるほどなにかあったか・・・!?ともなった。まあその後のスタッフロールで呆然としてプレイ中はすっかりモヤモヤが吹き飛んだけどね!恒例行事で主人公消えると思ったらそれはずるいだろ!!そして後ろ姿がとても悲しい…

まあ、設定自体は大きな破綻はないように感じるし(あ、でも生命の樹への突入イベント、あそこまで燃える布石うったんなら成功させようよ!と思ったのが唯一はっきりした不満かなあ)、人は良い一面や悪い一面だけじゃないから、全部含めて付き合っていくんだ、っていう子供に伝えたいテーマもわかるし好きだし、伝説のポケモンとの描写抜けてるだろ!?っていう部分は脳内補完も可能なので言うほど不満はない、探検団の面子が好きだっただけにキャラ描写が煮え切らない感じなのは単純に勿体無い…!という気持ちではあるけども。(もともとデンリュウが大好きだったから団長役なのも嬉しかったし作中でのアンポンタンっぷりが非常にかわいかったからもっと見たい…)
クリア後ストーリーはまだちょっとしか手つけてない。ネイティオは救助隊も探検隊もサブながら良い役もらってたのに今回もなんかおいしくないですか!?ありがとうスタッフ

いやでも子供向けか…子供の頃こんなんやったら人を信じられなくならないか!?大丈夫か!?まあ操られて裏切っただけだからいいのか
個人的にはコノハナよりもニャスパーがショックでした。二重スパイを平気な顔してやれる肝の据わりっぷりと、いくら演技とはいえニッコリ笑顔で「ごめんね!」がぞっとした この子…魔性すぎる…!将来が楽しみです

BGMも今作も好きなの多かったなあ、シンリョクの森・各大陸のBGM・対決!カザンのエンテイ!・ダークマター戦 セカンド が特にお気に入り
バトル曲がよかったし、普段聞く五大陸の曲が自分好みなのも嬉しい ああ~ポケモンの姿でRPGしてえ~(している)

ゲームの難易度に関しては、最序盤は通常攻撃がマグナゲートにつづいて固定小ダメだしこっちの技威力低い割に相手の技威力高いし腹減りやすいし技外れやすいしなんだこのバランス!!みたいな気持ちを抱きつつストレスを感じながらプレイしていたのだけども、
リングルとラピスを手に入れてだいぶプレイ感が変わりまして、これはこれで良いバランスだなと。

前作までと比べてダンジョンの階層が浅い(深くても12Fとか)から、アイテムをフル活用して部屋技使う敵をあしらいつつ、わざいりょくアップXYとかわざれんぱつとか、優秀なラピスをはめていきながら徐々に自分と味方を強化していき、雑魚戦に余裕が出てきたところで最深層(あるいはボス戦)、というプレイ感覚。前作までとは違うけどこれはこれで楽しい!
シレンのアイテム駆使の感覚とポケダンの技TUEEE感覚を両方味わえる。ラピスが拾えない時もラピス床で救済措置があるし。
あと、邪道ではあるかもしれないが全滅したら即アイテム失いやり直しではなくて基本的に前回のデータからやり直せるのがとても良い。これがあるからやられてもストレスとか怒りはあんまなかったなあ。ペリッパー島という自力救助・アイテム稼ぎできる救済措置もあるし。

ダンジョン部分に関しては、仕様変更に戸惑いつつもなんだかんだめちゃ楽しい。
上で挙げた戦闘バランスも嫌いじゃないというか、この戦い方も結構好きになってきたし、浅く多くなダンジョンが深く潜り続けると疲れる自分の性根に合っているし、部屋広いダンジョンや通路多いダンジョン両方あってマグナゲートの不満を解消した部屋構造になってたり。
依頼もお届けのためのアイテムが同フロアに落ちてたり、脱出の時の確認とか、親切仕様で良いし。味方も賢いし、敵がいないとアイテム取りにいってくれるAIは時限ラピスを考えると助かる場面も多い。
しかし依頼の時に金くれないの悲しいな~、お金があまり稼げずキラキラリンゴを売る日々(探検団の食費はどこから出ているんだ…)

超ポケダンのはっきりとした個人的不満は、仲間システムと一部の仲間の会話かな。
お休みシステムいらなくない!?自分の好きなポケモンが加入したら何故か高レベルで連続で使えないとか悲しすぎる。
主人公のレベルが上がってきたらシャッター閉じなくなるならこの不満は撤回します。現時点ではちょくちょくお気に入りのポケモンがお休みになるから悲C

会話はね、前作のNPCポケの内店やってたポケモンが「前は○○というのもやってた」「前は○○だったんだけど閉店しちゃって…」みたいなこというのめちゃ悲しいんだけど!?
いやそこはお休みとか…もしくは店ポケ≠仲間になる同見た目ポケだったら嬉しかったなあ…ファンサービスとして言及してくれる嬉しさ半分虚しさ半分で複雑な気持ちだ。
つながりオーブでのファンサービスはめっちゃニヤっとしただけにこの一言会話は個人的に惜しい不満点だなあ。タベラレルが繋がってたり未来組だったり、サザンドラがマグナ仕様だったり、列挙すればキリないくらい小ネタがあって良かった。(依頼クリアしたりランクアップしたりして唐突にいっぱいポケモン仲間になるのとかは笑ってしまうが…)
一発ネタかよみたいな性格のも多いとはいえ、全匹個別に一言コメントが設定されてるのも好印象。せっかくだからレベルアップの時も今までみたいになんか喋って欲しかったなあ…(せっかくだからでセリフ考える仕事を二倍に増やそうとする屑)

なんだかんだで空き時間を見つけてはクリアまで一直線で夢中になってやってしまったし、とりあえずはクリア後ストーリーと全ポケモン仲間を目標にしばらくやろうと思う。ポケダンシリーズ、感想を書きたいゲームなのでいずれ…前作までもなんか書きたい…(弱気)
主人公はポッチャマ(ペンタ)、パートナーはアチャモ(シャモ)、ストーリークリアまでは23~4時間くらい。
今作の好きキャラはパートナー・デンリュウ・アーケン でした。またなんか湧いたら加筆するかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿