2016年1月12日火曜日

近況

こう、作品毎に(未熟な文章力なりに)ちゃんと感想を書こう!と意気込んでしまい、
逆に何も形にならんのは本末転倒というか、適当な記事を何個も書くことで
感想を書くハードルが下がるのではないか?とか色々考えまして   

という訳で今回は、近況と少しずつ書いていきたいな~という作品について。
雑談カテゴリなので特に読まなくて大丈夫です。
上に書いたようにこういうくだらない記事をあげて自分の中のハードルを下げようというだけなので  
ていうかほとんどツイッターでしか公開してないブログなのに
ツイッターで呟いたようなことしか書いてないしなあ…





・最近好きなフォロワーさんの影響でうたプリのリピートをはじめた
 元々恋愛ゲーはネオアンジェリークと暗闇の果てで君を待つ(どっちも面白かったです)ぐらいしかプレイ経験がなく、
購入前は大丈夫だろうか…と思ったもんですが、いざやってみるとなかなか面白いですね!
 自分自身がキャラ単体について延々考えて悶えて萌えるタイプなので、
 ひたすら一人のキャラに付きまとって向き合う恋愛ゲームとは相性がいいんだと思う
 …自分がイチャイチャ耐性がなく主人公相手に愛を囁く攻略相手になんともいえない気恥ずかしさを覚えるのを除けば!
 見た目が好みだった聖川真斗から初めて該当キャラの1ルート(恋愛ルート)はクリアしましたが、
 なかなかういやつよのう…とニヤニヤする感じでした。楽しい。
 感想書きたいタイプのゲームだったのである程度クリアしたら簡単な感想記事でも載せたいと思う
 キャラ萌え厨だからキャラに対してうだうだ書くのは好きだからさっくり書けそうな気がする。

・チェンクロはやっと外伝全部終わった~
 チェンクロの外伝追加ってどのくらいのタイミングだったっけか?
 自分はメインストーリー1部クリアが遅く(2部発表&実装前のキャンペーンで焦ってクリアまでこぎつけた記憶)
 その当時は迷宮山脈キャラ以外への興味が薄く、でイベントも半端に参加する感じだったもんで覚えていないのよな
 とりあえず、外伝は迷宮山脈→聖都→賢者の塔→副都→精霊島→湖都→九領くらいの順番でクリアしたはず。
特に好きな外伝は、迷宮山脈(キキ・イスレムをメインとした成長物語が熱かったのと、単純に面子が皆好きで贔屓している)→精霊島(物語単品としては四つの氏族と世界樹の設定を掘り下げる話で一番好き)→九領(台詞回しとツル・シュザ・セミマルあたりが熱かった…兄妹の確執の一応の決着も然り)あたりかな
あとはストーリーの本筋的にはううん?という感じだったものの、キャラの掘り下げという点ではどれも萌え所があったので、まあなんだかんだで外伝は全部好き。
ショートストーリーといい、ガチャとか利益につながらないところで掘り下げ話を入れてくれるのは本当にウレシイ…ウレシイ…
自分が見たことあるチェインストーリーも併せて、どっかで感想まとめたいところ。

・最近オアシスロードをやって二周分はクリアしたのだが、雰囲気が最高に良い
 聖剣LOMと同じく、万人にオススメする訳ではないが合う人には悶絶するくらいに直撃ヒットする世界設定と独特の空気が漂うゲームだと思う
 少人数で製作されたのもあり、製作者のこだわりをこれでもかと投げつけられている感覚を味わえる
 そのこだわりに「心」が共鳴したらめちゃくちゃに好きになれるゲーム、だと思う 
 馬鹿だからうまく説明できないのが歯がゆいな~…すごく魅力を感じたゲームなのでこれもいつかは感想にしたい

・シンセカに関して、(特に2発売当時の)世界樹のプレイヤーの色々な界隈での荒れ具合が
個人的にすごいつらい…といったら被害者意識が高いな。正直言うとすごく腹立たしかったのでその点が尾を引いている
好きな側が遠慮する事なんて無いと思っているんだけど、なんかな ここらへんは自分がツイッター依存になっているだけだからそれをやめれば済むんだけどさ
早く1と2の感想記事を書いて自分の中での心のモヤモヤをスッキリさせたいんだけど、
難しいな…1も2も好きな所もあるし、ダメな所もあるんだけど
「周囲ではこう言われているけどそれは言い過ぎじゃない?」という判官贔屓が入ってちゃんとダメな所をある程度客観的に書けないというか…
すごく好きなのに腫れ物に触るような意識が無意識についてしまって、その解消法をどうしたらいいかな~と思っている
うーむ 自分の意識の問題なんだよな 自分の好きな3と4と同じような気軽さで語れるように意識を変えたい という悩みです
ちなみに1だと図書館組三人が好きでドリカちゃんも大好きです 2はベルおじさんの境遇がたまらなすぎてぐるぐるしています

・セカダン、不思議のダンジョンシリーズと世界樹どちらも好きなゲームだしそれを合わせてくれたという事も評価したいし、
 フーライ♂のデザインが好きだし3Dのミニキャラも皆可愛いのでキャラ萌えとしてもいいんだけど、
 プリンス・プリンセスのコンセプトとバグ放置がどうしても許せないんで複雑な感情があるというか、
 シンセカとは別方面で感想を書くのをためらっている(愚痴っぽくなりそうなので)
 資料集でスキルの成功率が低いのはプリの仕様と言われていたけど、3プリの燃費の良さを殺すような仕様変更を
 するならプリをセカダンに登用する意味もないのでは?と、同支援職にバードもいるんだしさ… バグも通常時にSTRカンストするだけならまだしも、
 もっと不思議のレベリセでもバグが反映されてしまう時点でレベリセダンジョンの面白さを削ぐ致命的なバグだと思うし、
 それを放置するのはちょっと正直がっくりくる プリは性能としてもグラとしてもとても好きな職なので、もうなんだかなあ…
 みたいなことをねちねちと長く語ってしまいそうな気がするんだよな…でも一応感想書いておきたいし…ううーむみたいな感じ

・明快な文章を書けるようになりたい(上記の文章の後だとまったくもって実現できそうな説得力がない)
 小説も書く練習したいんだよな

・最近幻水3が猛烈にやりたい やったらやったでフィールドで眠くなることは分かっているがw
 でもあの世界の三つ巴の勢力争いと良い風が吹いていそうな世界の雰囲気が好きなんだ…キャラも大好きだ…
 PS2アーカイブスをvitaでプレイ可能にしてくれないかなと思う わがままなのは分かってるんだけどね
 PS4を買いたくない訳ではなく自分に据え置き環境が無いだけです 悲C

0 件のコメント:

コメントを投稿